ポチッとしていただけると嬉しいです
↓ Everything is ツイテル!
【10月】東京ツアーのご案内です
life-art-tsubasa.hatenablog.com
【10/30(日)】大山祇神社参拝ツアー
続々とお申込みいただき、ありがとうございます。
増席分も、埋まってきていますので、お申し込みはお早目に☆
life-art-tsubasa.hatenablog.com
≪前回までの記事はこちら≫
life-art-tsubasa.hatenablog.com
リトリート2日目。
前日、日の出を見に行こうということになり、希望者で日の出を見に行くことになりました。
ロビー集合時間は、5:40。
下野さんは、やはりけっこう早く起きていらっしゃって、私が起きたときには、既にコーヒーを買いに行かれていました。(しかも徒歩で!)
希望者でとのことでしたが、ほぼ全員でした。
向かったのは、前日にも行った東平安名崎灯台。
私たちが到着したときには、思った以上に人が来られていました。
みんなそれぞれのポイントで、日の出を待ちます。
桧山さんの頭越しに、朝日を撮影する下野さん。
その後、朝食を済ませて大神島へ。
しかし、ここで思わぬタイムロスが発生し、砂山ビーチ→大神島というプランBに変更。
透明度も素晴らしいし、エネルギーもとっても氣持ち良いビーチ。
波も良い具合だったので、私も波と戯れるように泳ぎました。
泳ぐ人、波の音を聞きながらリラックスする人、砂浴(足のみ)をする人、それぞれ思い思いに、この土地を味わう。
うん、イイ感じ☆
そして、大神島へ。
【大神島について】
大神島は、古くから宮古諸島では、「神様がいる」と伝えられてきました。
今も大神島には「聖域」と呼ばれ、無断で入ってはいけない場所が数多く存在し、島の人々の大切な信仰の場となっております。
ということで、島に到着してオーガナイザーみっちーより、
・聖域は、みだりに入ることが禁止されている。→未舗装の所には立ち入らない
・島の自然を壊したり、持ち帰ったりしてはいけない。
という注意がありました。
乗船した船は、尾道の会社が造られた船でした。
やはり、神の島といわれるだけあって、エネルギーもきめ細かで心地良い。
最初に向かったのは、こちら。
おぷゆう食堂では、タコ丼(タコは燻製されたもの)が食べられると聞いていたのですが、この日はタコが無い為、選べるメニューは、宮古そばとカレー。
私は、宮古そばをいただきました。
食事を済ませてすぐに向かったのは、この島で一番高い場所である「遠見台」。
昼の炎天下の中だったけど、この島から感じるエネルギーにテンションが上がって、裸足で駆け上がりました。
遠見台の頂上は、大神島全体を360度ぐるっと眺めることができます。
感動して、言葉が出ないほどでした。
しばらくこの景色を堪能した後、次に向かったはシュノーケリングスポットへ。
つづく